カリキュラム
● 自発的・意欲的に課題発見と解決に挑む。
高度に専門化・多様化した現代社会。
複雑に絡み合った問題の解決のためには、社会に対する幅広い関心をベースに自発的かつ意欲的に課題発見に挑み、その解決に必要な知識と能力を身につけることが不可欠です。
● 現代社会のダイナミズムの中で生かせる法的思考を。
「法学類」では、行政・公共部門の人材を育成する「公共法政策コース」、企業法務を担う人材を育成する「企業関係法コース」、法学関連の高度な専門的職業人や研究者を育成する「総合法学コース」 の3つのコースを設け、現実社会のダイナミズムの中で機能する法的な知識や手法の習得をめざします。
学類の理念・目標 |
●「法学類」の目標は、現代社会に対して幅広い関心を持ち、より良い社会の実現のために法的、政策的な観点から問題の解決策を導き出せる人材を育成することです。こうした目標のもと、法学や政治学を体系的に学ぶことのできるカリキュラムが編成されています。「法学類」は、公務員、企業人、団体職員、研究者、法曹関係者など、社会に貢献できる多様な人材を送り出してきた法学部の実績を受けつぎ、さらに発展させます。 ● 法学類ではコース毎に3つのポリシー(ディプロマ・ポリシー(DP)、カリキュラム・ポリシー(CP)、アドミッション・ポリシー(AP))を設けています。 3つのポリシーはこちら(PDF)で確認ください。 |
---|---|
教育目標 | ● 現実の社会に潜む課題に、法的・政策的な観点から対応できる能力を育成することを目指します。 ● 現代社会のルールとその適用、公共的課題に取り組むための総合的判断力を涵養することを目指します。 ● 現実の社会と学問の間をつなぎ、学生が将来の進路設計に向けて準備をする機会を提供することを目指します。 |
教育内容 | ●現実の社会に潜む課題に、法的・政策的な観点から対応できる能力を育成することを目指して、相互に緊密な関係のある法学、政治・政策学の各専門領域を、基本科目からコア科目へと体系的に履修できるカリキュラムを設定しています。 ● 少人数のゼミ(演習)形式の授業科目を多数設定し、教員・学生相互の自由・活発な議論を通じて、現代社会のルールとその適用、公共的課題に取り組むための総合的判断力を涵養します。 ● インターンシップや実務経験者による授業を通じて、現実の社会と学問の間を往復するとともに、学生が将来の進路設計に向けて準備をする機会を提供していきます。 |
各コースの特徴を紹介します。