法学類について

法学類

法学類について

法学類公認サークル

法学類公認サークル

法学類公認サークルは、法学類での法学・政治学の勉強を踏まえて、それをさらに深化させるような活動を、正課外で主体的・組織的に行なう法学類生を主体とする団体です。法学類生は、どちらかというと座学が中心になりがちですが、勉強したことを使って、実践的・体験的な様々な活動をする機会をふんだんに提供している点で、法学類における教育、研究上とても有益であることから、法学類として活動に種々の便宜を図っています。

このように、学務部が所轄する文化系のサークル・体育系の部活や、その他の同好会・クラブ的なサークルとはやや異なり、一見すると堅苦しいイメージを持つ人もいるかもしれませんが、学生の自主的な活動がベースになっていることは、ふつうにイメージされるサークルや部活と変わりません。むしろ、サークル内部で仲良く楽しく活動をすることだけに止まらず、学内外を通じて、様々な分野の人と関わりを持ち、日ごろの勉強の成果を試す機会がたくさんあります。それは、法学類における勉強の中心にある、法学・政治学が社会の様々なところと関わりをもつ学問領域であることを反映したものといえるでしょう。

以下は、各法学類公認サークルの紹介です。活動への参加等、詳細については直接、各団体に問い合わせて下さい。

金沢法友会

守山中学校出張授業

金沢法友会は,サークル活動にプロジェクト方式を採用しています。プロジェクト方式とは,法学類における日頃の勉強を踏まえ,学内外を問わず社会的に価値があり,自分がやりたいと考える活動の案を,学年に関係なく作成し,これをサークルの運営主体である部会に提出し,採用されると参加者を募り活動していくというもので,現在,法教育,岡山大学法友会との交流,模擬裁判の3つがプロジェクトとして採用されています。

法教育は,中高生を対象とする法やルールに関する授業の教材を作成し,授業を実践する取組みで,法学類ウィークエンドロースクールにおける講座提供,滋賀県立虎姫高校,岐阜県立関高校,滋賀県立守山中学校への出前授業をしています。さらに,全国規模の学会(法と教育学会)で成果を報告し,他大学の教員や法科大学院生,弁護士,教育関係者とも意見を交換するなど,全国レベルで通用する活動をしています。

岡山大学法友会との交流は,両大学の先生方も巻き込んで岡山と金沢を交互に行き来し,討論会やディベートといった企画を自分たちで考えて実践します。

模擬裁判は,夏休みのキャンパスビジット,スタディプログラムで模擬裁判の上演と,参加者が大学生と一緒に判決を検討する評議を企画運営しています。また,他大学の模擬裁判サークルとの交流会も実施しています。

独自ページ:

法律相談所

法律相談所

法律相談所の最も重要な活動内容は,一般市民の方々からの,民事に関する法律相談を無料で受けることです。ふだんの講義や教科書を通じてでも法律を学ぶことはできます。しかし,法律相談では,講義や教科書とは異なり,相談人の語る具体的な事実関係から,法律問題を発見し,講義や教科書を通じて学んだことを応用して,その解決案を提示しなければいけません。一般市民の方々の不安や疑問を解消することができるかどうかは,私たちの努力次第であり,それが法律相談所所員の活動の原動力となっています。

日常の活動として,毎週火曜日の5限以降に行なう「民法研究会(民研)」があります。この研究会は,1年生と2・3年生がともに学習することを通して,相談を受けるために必要な法的知識を身につけるものです。また,2・3年生になると毎週土曜日にも,民研で使うレジュメ(プリント)を検討しあう「レジュメ検討会」,過去に受けた相談を検討しあう「カルテ研究会」,自分たちで相談の予行練習をする「模擬法律相談」,という活動をします。これらの活動を通して,素早くそして的確に解決案を出せるよう努力しています。

おもな法律相談会は,次のとおりです(2019年度)。

市内法律相談(毎月第3土曜日) 石川四高記念文化交流館で開催。
開学記念法律相談(5月下旬) 金沢大学開学記念日ころに金沢市内で開催。
出張法律相談  北陸三県各地の自治体のご協力により随時開催。
能登巡回法律相談  夏期休業期間中に能登地域4か所で開催。

なお,相談の際には,毎回,法学類・法科大学院の先生が来てくださり,私たちの回答をチェックして下さったり,アドバイスを頂いたりしています。

独自ページ:

模擬国連北陸支部

模擬国連

週一回行なわれる通常活動では,国際問題に関するディスカッションを行なったり,合宿などの事前準備をしています。

合宿では,実際の国連会議の形式を用いて,各国の大使に扮して,会議を行ないます。それにより国際問題について体感的に知識を深めることができます。

また,年に数回,全国規模の大会が開催され,参加することにより様々な大学の学生と交流をすることができます。北陸支部でも,その中の一つの大会を毎年開催しています。興味がある方は,お気軽に部室にお越しください。

独自ページ:

金沢ディベートサークル

金沢ディベートサークル

金沢ディベートサークルでは「ディベート」という議論の方法を通じて,様々な論題について話し合っています。具体的には,『最低賃金を大幅に引き上げるべきか』・『ライドシェアサービスを合法化すべきか』などの「政策論題」や『科学は人類を幸福にするか』という「価値論題」も扱っています。

2019年度は,大学生のディベート大会(CoDA)や官僚の方たちとディベートをできる機会でもある,社会人ディベート大会(JDA)に参加させていただきました。また,地域への貢献として,北陸地区の中学・高校生への指導も行いました。

ディベートの活動を通して,現代社会における経済・政治分野の論点理解が深まるのはもちろん,近年その重要性が高まっている論理的思考力やクリティカルシンキング,更には人前で話す能力(プレゼンテーション力)が磨かれます。

少しでも興味を持たれた方は,是非活動に足を運んでみてください!

地域ブランディング研究会

地域ブランディング研究会

地域ブランディング研究会は,ブランディング,マーケティングなどの手法を学び,ブランド戦略・販売戦略の研究,実践によって石川県のさらなる活性化を目指し活動している団体です。法学類公認サークルであるものの,学類や大学の垣根を越えた活動を前提とするサークルであるため,文理を問わず様々な学生が所属しています。

2019年度は,輪島朝市のイベント運営の協力,金沢に来る修学旅行のプラン作りなどを行いました。他にも金沢の魅力をアピールする動画作成,松任でのイベント運営協力の準備を行いました。

今年度は昨年度の活動をより充実させていくことに加え,新たな活動も予定しています。ぜひ部室にお越しください。

独自ページ:

金沢市選挙サポーターE7(イーナ)

金沢市選挙サポーターE7(イーナ)は、若者の政治意識の向上を目指し、選挙啓発活動を企画・実践する学生団体です。近年、若者の“政治離れ”が騒がれ、投票率も低下傾向にあります。この現状を打開するべく、E7は2016年に設立されました。そしてE7は、2017年度より金沢大学支部を新設し、法学類の公認サークルとして活動の幅を広げることになりました。

E7_picuture

主な活動内容は、主権者教育と選挙啓発です。主権者教育とは、選挙の意義や仕組みを学ぶことで、主権者としての意識を醸成する教育です。昨年度は、中学校・高校・特別支援学校にて、それぞれの生徒に合わせた授業を考え、実践してきました。選挙啓発活動では、街頭啓発の実施や、啓発グッズ作成、学祭での啓発活動などを行ってきました。

E7の特徴は、金沢市選挙管理委員会と連携して活動している点です。そのため、大学のサークルの枠に留まらない、大きなプロジェクトが実現可能です。また、全国の選挙啓発団体と交流する機会もあり、お互いに協力しながら、選挙と向き合っています。

今後は、より多岐にわたる効果的な選挙啓発を、金大から追求・発信し、サークルとしての活動を充実させていく予定です。

独自ページ: