隅谷ゼミ(民事法演習)が、三大学合同法律討論会で優勝しました!
2025年7月5日(土)に、駿河台大学(埼玉県飯能市)の平山ゼミ、大東文化大学(東京都板橋区)の萩原ゼミと金沢大学の隅谷ゼミの三大学合同法律討論会が、大東文化大学板橋キャンパスで開催されました。
討論会では、事前に出題者から与えられた問題に対して、各チームの立論者1名が10分を限度として立論を述べた後、20分間の質疑応答の時間が設けられます。質疑応答は、挙手した他チームの参加者のうち、司会者に指名された質問者1名と立論者との1対1の自由討論(質問者ごとに最大3分)を繰り返すことによって行われます。
平山ゼミからは2チーム、萩原ゼミからは2チーム、隅谷ゼミからは1チームの計5チームが立論し、合計40名弱による白熱した討論が繰り広げられました。
全チームの立論終了後、審査員が立論と質疑応答の内容を総合的に評価する「立論賞」を発表します。今回の討論会では、北原和起さん(明治大学大学院法学研究科博士後期課程)に出題者兼審査員をお引き受けいただき、マッチングサービスを提供するプラットフォームの民商法上の責任を題材にした現代的な問題をご出題いただきました。
「立論賞」は第2位まで発表され、山田葵さん(法学類3年生)を立論者とする「金沢大学隅谷ゼミ」チームが見事、立論賞第1位に輝きました!

三大学合同法律討論会にて
- 2025年7月11日19時:写真を差し替えました。